GIGABYTEのマザーボードGA-MA78GM-S2HはオンボードでAMD 780G(RADEON
HD 3200相当)を搭載していますが、Solaris 10およびOpenSolarisのXorgで
はATI RADEON用のドライバーが古く、VESAでしか認識できません。その結果、
解像度はUXGA(1600x1200)どまりとなり、せっかくWUXGA対応ディスプレイを
持っていても性能を活かしきれないということになります。
そこで、ATI RADEON用のドライバーを780G対応のものに入れ替えてWUXGAを
実現します。
まず、OpenSolarisのサイトからXorgのbuild環境をダウンロードして展 開します。
% wget http://dlc.sun.com/osol/x/downloads/B102/X-src-nv_102.tar.bz2 % bzip2 -dc X-src-nv_102.tar.bz2 | tar xf -
続いて、Makefileを一部書き換えてATI RADEON HD用ドライバのバージョ ンを新しい1.2.3に変更します。
% cd X-src-nv_102 % vi XW_NV/open-src/driver/xf86-video-radeonhd/Makefile - MODULE_VERSION=1.2.1 + MODULE_VERSION=1.2.3
Xorgのソースコードをダウンロードしてコンパイルします。次のスクリ プトを使うことで必要なソースコードのダウンロードは自動的に行われます。 コンパイルにはksh93が必要なことに注意します。
% ./download-tarballs % ./buildit
aclocalが見つからないなどのエラーが出る場合は、適宜シンボリックリ ンクを作成します。
# ln -s /usr/bin/aclocal-1.10 /usr/bin/aclocal # ln -s /usr/bin/automake-1.10 /usr/bin/automake
なお、b106までのOpenSolaris上でコンパイルしたドライバーバイナリーは Solaris 10U6上でも使えますので、OpenSolaris上でコンパイルすることをお勧めします。
できあがったドライバーをシステムのディレクトリにコピーします。
# cp できあがったディレクトリ/radeonhd_drv.so /usr/X11/lib/modules/drivers/ # cp できあがったディレクトリ/amd64/radeonhd_drv.so /usr/X11/lib/modules/drivers/amd64/
xorg.confをradeonhdを使うように書き換えます。
# cp /etc/X11/.xorg.conf /etc/X11/xorg.conf # vi /etc/X11/xorg.conf - Driver "vesa" + Driver "radeonhd"
システムをリブートします。
# reboot
画面がWUXGAになったら完了です。
Xorgのログをみると780Gに対応したドライバーが読み込まれていることがわ
かります。
(II) RADEONHD: X driver for the following AMD GPG (ATI) graphics devices:
RV505 : Radeon X1550, X1550 64bit.
RV515 : Radeon X1300, X1550, X1600; FireGL V3300, V3350.
RV516 : Radeon X1300, X1550, X1550 64-bit, X1600; FireMV 2250.
R520 : Radeon X1800; FireGL V5300, V7200, V7300, V7350.
RV530 : Radeon X1300 XT, X1600, X1600 Pro, X1650; FireGL V3400, V5200.
RV535 : Radeon X1300, X1650.
RV550 : Radeon X2300 HD.
RV560 : Radeon X1650.
RV570 : Radeon X1950, X1950 GT; FireGL V7400.
R580 : Radeon X1900, X1950; AMD Stream Processor.
R600 : Radeon HD 2900 GT/Pro/XT; FireGL V7600/V8600/V8650.
RV610 : Radeon HD 2350, HD 2400 Pro/XT, HD 2400 Pro AGP; FireGL V4000.
RV620 : Radeon HD 3450, HD 3470.
RV630 : Radeon HD 2600 LE/Pro/XT, HD 2600 Pro/XT AGP; Gemini RV630;
FireGL V3600/V5600.
RV635 : Radeon HD 3650, HD 3670.
RV670 : Radeon HD 3690, 3850, HD 3870, FireGL V7700, FireStream 9170.
R680 : Radeon HD 3870 X2.
M52 : Mobility Radeon X1300.
M54 : Mobility Radeon X1400; M54-GL.
M56 : Mobility Radeon X1600; Mobility FireGL V5200.
M58 : Mobility Radeon X1800, X1800 XT; Mobility FireGL V7100, V7200.
M62 : Mobility Radeon X1350.
M64 : Mobility Radeon X1450, X2300.
M66 : Mobility Radeon X1700, X1700 XT; FireGL V5250.
M68 : Mobility Radeon X1900.
M71 : Mobility Radeon HD 2300.
M72 : Mobility Radeon HD 2400; Radeon E2400.
M74 : Mobility Radeon HD 2400 XT.
M76 : Mobility Radeon HD 2600;
(Gemini ATI) Mobility Radeon HD 2600 XT.
M82 : Mobility Radeon HD 3400.
M86 : Mobility Radeon HD 3650, HD 3670, Mobility FireGL V5700.
M88 : Mobility Radeon HD 3850, HD 3850 X2, HD 3870, HD3870 X2.
RS600 : Radeon Xpress 1200, Xpress 1250.
RS690 : Radeon X1200, X1250, X1270.
RS740 : RS740, RS740M.
RS780 : Radeon HD 3100/3200/3300 Series.
RV770 : Radeon HD 4800 Series; Everest, K2, Denali ATI FirePro.
(II) RADEONHD: version 1.2.3, built from dist of git branch master, commit 57aca005
(II) Primary Device is: PCI 01:05:0
(--) Chipset RS780 found
コンパイルには多くの時間がかかるため、コンパイル済ドライバーを置い ておきます。システムのドライバーディレクトリで展開してください。
ドライバーファイル: radeonhd_drv.tar.bz2
# cd /usr/X11/lib/modules/drivers # bzip2 -dc radeonhd_drv.tar.bz2 | tar xf -
| Copyright ©2001-2009 T.Hiraga <hiraga@next-hop.net> All Rights Reserved. Last modified: $Date: 2009/03/04 01:59:16 $ |
|